改正されたプレーオフについてまたまた考える
昨日、プロ野球パ・リーグの理事会が開かれ、来年のプレーオフ制度の改正が決められました。
今回改正された点というのは…(カッコ内は現行制度)
・レギュラーシーズン(RS)1位チームには無条件で1勝のアドバンテージを与える(RS1位と2位のゲーム差が5ゲーム差以上付いた時点で1勝)。
・第2ステージの興行権を第1・2試合は1位チーム、第3・4試合は相手チームが持つ(全試合1位チームが持つ)
・RSで2チームが同率首位だった場合、2チームの対戦成績で上位のチームを1位とし、第1ステージを行なう。対戦成績が同じ場合は前年度の順位が上のチームを1位とする(同率首位が2チームの場合は、第1ステージは行なわない)
という点です。この制度だと最大5試合だったプレーオフ第2ステージが来年からは最大4試合になるわけなんですよね。
今回の改正は2年連続でソフトバンクがRS1位ながらプレーオフで敗れた点を考慮しての改正となったようですが…。個人的に言わせてもらえれば、たった2年で制度改正するならプレーオフなんかやらない方がまだマシだと思うのですが、まあ、それは言わない約束という事で(笑)。
ファンとしてはいろいろと言いたい事もあるでしょうが、とりあえず今まで感じていた「RS首位になっても何の特典も無い」という点が考慮されたのは評価していいかもしれませんね。
もちろん管理人もこの制度が完璧だとは思いませんし(例えば10ゲーム差つけてRS首位で終わったのに、第2ステージ3連敗して負けた日にゃいくらなんでも怒るだろう)、まだまだ改定の余地があると思いますが(例えば「5ゲーム差以上付けたらもう1勝アドバンテージを与える。10ゲーム以上差が付いたらプレーオフは開催しない」とか)、それは来年以降の課題という事で。
聞いた話だとセ・リーグも2007年からプレーオフの導入を検討しているそうですが、どういう形になるにせよ、十分にファンの納得の行く形にして欲しいと思います。
今回改正された点というのは…(カッコ内は現行制度)
・レギュラーシーズン(RS)1位チームには無条件で1勝のアドバンテージを与える(RS1位と2位のゲーム差が5ゲーム差以上付いた時点で1勝)。
・第2ステージの興行権を第1・2試合は1位チーム、第3・4試合は相手チームが持つ(全試合1位チームが持つ)
・RSで2チームが同率首位だった場合、2チームの対戦成績で上位のチームを1位とし、第1ステージを行なう。対戦成績が同じ場合は前年度の順位が上のチームを1位とする(同率首位が2チームの場合は、第1ステージは行なわない)
という点です。この制度だと最大5試合だったプレーオフ第2ステージが来年からは最大4試合になるわけなんですよね。
今回の改正は2年連続でソフトバンクがRS1位ながらプレーオフで敗れた点を考慮しての改正となったようですが…。個人的に言わせてもらえれば、たった2年で制度改正するならプレーオフなんかやらない方がまだマシだと思うのですが、まあ、それは言わない約束という事で(笑)。
ファンとしてはいろいろと言いたい事もあるでしょうが、とりあえず今まで感じていた「RS首位になっても何の特典も無い」という点が考慮されたのは評価していいかもしれませんね。
もちろん管理人もこの制度が完璧だとは思いませんし(例えば10ゲーム差つけてRS首位で終わったのに、第2ステージ3連敗して負けた日にゃいくらなんでも怒るだろう)、まだまだ改定の余地があると思いますが(例えば「5ゲーム差以上付けたらもう1勝アドバンテージを与える。10ゲーム以上差が付いたらプレーオフは開催しない」とか)、それは来年以降の課題という事で。
聞いた話だとセ・リーグも2007年からプレーオフの導入を検討しているそうですが、どういう形になるにせよ、十分にファンの納得の行く形にして欲しいと思います。
この記事へのコメント